ぴんころ地蔵尊とは?
ぴんころ地蔵尊とは?
![ぴんころ地蔵尊 ぴんころ地蔵尊](/files/libs/32/s/201707211404089991.jpg?1550614920)
成田山参道にある「ぴんころ地蔵尊」。
お地蔵さんの名前は、健康のまま天寿を全うする意味の“健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず楽に大往生する(ころ)”をヒントに命名されました。デザインは、ふっくらとした石仏作品で知られる愛媛県今治市の作家「馬越正八」さんの作品で、欧州産の御影石を使用し、なんとも微笑ましい姿で、今では健康・長寿のシンボルとなっております。
真っ赤な欄干の成田橋の山門アーチをくぐり、石畳の参道、仲見世通りを進んだ成田山「山門」手前で、皆様のご参拝をお待ちしております。
![地蔵詣1 地蔵詣1](/files/libs/40/s/201707211404207401.jpg?1550614901)
![地蔵ロゴ 地蔵ロゴ](/files/libs/41/s/201707211404258559.jpg?1550614847)
公式ロゴ
![地蔵詣2 地蔵詣2](/files/libs/42/s/201707211404309452.jpg?1550614715)